AIの進化とともに、自分の時代の育児や親世代の子育てとは全く異なる環境になり、これからの子育て、どうしたらいいんだろう?と漠然とした悩みをお持ちの親御さんも多いと思います。
かく言う筆者も2歳児を育児中。
AI時代にまつわる色々な育児情報が飛び交う中、限られた時間の中で、しっかりと情報収集はしたいものですよね。
今回はそんなママ、パパ向けに、Amazonのオーディブックサービス『Audible』で読める”AI時代の子育て”に読んでおきたいオーディオブックを3冊ご紹介します。
【Audible】AI時代の子育てや育児に役立つオーディオブック - 選書のポイント
SNSや様々な育児サイトでも多くの情報は手に入りますが、実際に発売されている本を読むことのメリットは、
・しっかりしたエビデンスに基づいた情報である
・情報発信時期が明確
などがあり、私は定期的に『Audible』で気になるタイトルの本を聴いています。
特に今回ご紹介する3冊は以下の点を選書のポイントとしました。
・発売から5年以内である
・すぐに取り入れられる具体例が多い
・聞き疲れしないボリューム感
【Audible】AI時代の子育てや育児に役立つオーディオブック3選
【Audible】AI vs. 教科書が読めない子どもたち - 新井 紀子著
「ロボットは東大に入れるか」をテーマに研究開発された人工知能東ロボくんを軸に、AIへの誤解や限界について明らかにしている本書。
ビジネスパーソンや教育関係者、親たちの間で大反響を巻き起こし、28万部を超えるベストセラーです。
一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業し、現在国立情報学研究所教授である新井紀子さんの著書、と言うことでなんだか難しいのかな・・とも思いながら読み進めていたのですが、エビデンスたっぷりで、語り口調もライトで非常にためになった一冊。
「そのうち人間はAIに仕事を奪われる」と言うよく聞く未来像をあっさりと否定し、それがなぜなのか、どういう意味なのか、それでも奪われる仕事とは?をわかりやすく紹介しています。
この東ロボくんは、結局東大には入れなかったという結果を残すのですが、MARCHクラスには楽勝で合格しており、こレはAIが苦手とする”読解力”の差だと言うことを、全国2万5000人を対象にした読解力調査で明らかに。
“日本の中高校生の多くは、中学校の教科書の文章を正確に理解できない”
そんな驚愕の現代日本の教育の現状と、AIへの自分の誤解や認識をしっかり正して、さて自分の子供の子育てに何が必要なのか、考えさせられる一冊でした。
作品名 | AI vs. 教科書が読めない子どもたち |
出版社 | 東洋経済新報社 |
著者 | 新井 紀子 |
ナレーション | 深月 みな |
再生時間 | 8時間23分 |
発売日 | 2018年2月2日 |
\\AI vs. 教科書が読めない子どもたち//
※解約はいつでも可能。対象作品が聴き放題
【Audible】親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て - 草野 絵美著
夏休みの自由研究でNFTアートを販売し、注目を集めた小学生NFTアーティストZombie Zoo Keeperの母親、草野絵美さんによる「新しい教育論」。
特にAI時代についてどうこう説明している書ではないですが、著者である草野絵美さん自体が1990年生まれ、デジタルネイティブ世代で、これまでの子育て、今後の未来をどう捉えているのか自体が新鮮で勉強になる点が多かったです。
ご自身もアーティストでラフな語り口調ですが、本の中では、脳科学、認知科学、心理学などの最新の知見も抑えられていて、納得感のある一冊。
「YouTubeは何分まで」と言うよく聞くやりとりを超えたYouTubeやiPadアプリの日常への取り入れ方や、美術館での過ごし方など、生活に取り入れたいヒントも盛りだくさん。
“子どもの可能性と併走し、親も可能性を広げ続ける”ことの大切さに気付かされます。
作品名 | 親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て |
出版社 | CCCメディアハウス |
著者 | 草野 絵美 |
ナレーション | 尾川 楓 |
再生時間 | 4時間35分 |
発売日 | 2022年04月08日 |
\\親子で知的好奇心を伸ばす ネオ子育て//
※解約はいつでも可能。対象作品が聴き放題
【Audible】ミライの武器 「夢中になれる」を見つける授業 - 吉藤オリィ著
分身ロボット・OriHime(オリヒメ)を生み出し、いまや世界から注目されるロボット開発者・吉藤オリィ氏が、次世代に向けて「これからの時代に知っておくべき考え方」を伝えた大人気講義を書籍化した一冊。
10代に向けた本なので子供向けですが、大人でも十分楽しめる本です。
こちらもAIが何たるか、AI時代をどう生き抜くか、を解いた本ではないですが、今最先端を走る吉藤オリィさんが、どんな幼少期を送り、どんな風に未来を切り開いたのかに触れるだけでも、自分の子供の未来への価値観を一つ変えてくれるそんな内容です。
吉藤オリィさんが開発した分身ロボット・OriHime(オリヒメ)が働くカフェに足を運びましたが、このロボットを遠隔操作しているのは、病気などなんらかの理由で外出困難者の方々。
ロボットの可能性はこんな風に広がっていくのか、と心新たにさせられた経験をしました。
作品名 | ミライの武器 「夢中になれる」を見つける授業 |
出版社 | サンクチュアリ出版 |
著者 | 吉藤 オリィ |
ナレーション | 檜山 尚人 |
再生時間 | 3時間50分 |
発売日 | 2021年05月08日 |
\\ミライの武器 「夢中になれる」を見つける授業//
※解約はいつでも可能。対象作品が聴き放題
【Audible】AI時代の子育てや育児に役立つオーディオブック3選!まとめ
Audible一番のメリットは、「ながら読書」ができること、そして「倍速視聴」ができることです。
私は2倍速で聴くことが多いので実際にかかる時間は、上記している「再生時間」の約半分。
子育て世代は何かと時間が取られて、「自分時間にゆっくり読書・・・」なんていつ来るのだろう・・・なんて思っていましたが、Audibleを初めて、ジャンジャンインプットができることに満足感を覚えています。
初めて利用する方は30日間の無料体験があるので、まずは気軽に試してみてください。
子供の寝かしつけや、英語教育におすすめの子供向けの本も充実しています。
Audibleのメリットやデメリット、料金体系などが気になる方はこちらにまとめていますので、ご覧ください。解約も簡単にできるので、「Audibleが生活にピッタリフィットするか?」トライしてみてはいかがでしょうか?