那須ハイランドパークは、北関東最大級の遊園地として、絶叫系から幼児向けまで約40種類のアトラクションが揃う人気スポット。
那須方面に向かうお子さん連れご家族は一度は行きたいと思う人気遊園地ですよね。
屋内施設も充実しており、雨の日でも家族みんなで1日中嬉しい反面・・・チケット代が結構するのも親にとっては辛いポイント。
筆者も家族揃って最初に行った時には、いわゆる「フリーパス」を買うのに一瞬躊躇していました。
しかもチケット売り場も結構並ぶ・・・
なので、那須ハイランドパーに次回行く時のために、「安く!」「楽に!」チケットを購入できる割引やクーポン情報を徹底的に調べましたので、ご紹介します!
那須ハイランドパーク基本情報

まずは、簡単に「那須ハイランドパーク」って?という基本情報から。
すでに「入り口付近でこの記事を読んでるよ」の方はすっ飛ばしてください。
那須ハイランドパークは那須高原の自然に囲まれた北関東最大級の遊園地。
ジェットコースターから渓流下り、お化け屋敷から日本最大級の立体迷路など、40種類ものアトラクションのうち、半分くらいが3歳以上の子どもから利用OKなのも嬉しいポイント。
小さな子どもから大人まで楽しめます。
那須ハイランドパークのチケット料金(2025年版)
そしてこちらが通常のチケット料金。
「入園のみ」や「フリーパスのみ」などありますが、実際問題1日遊ぶなら「入園+1日乗り放題セット(ファンタジーパス)」一択です。
種類 | 大人(中学生以上) | 子ども(3歳~小学生) | シニア(65歳以上) |
入園のみ | 1,600円 | 800円 | 800円 |
入園+1日乗り放題セット(ファンタジーパス) | 6,100円 | 4,400円 | 4,400円 |
ファンタジーパス単体 | 4,500円 | 3,600円 | 3,600円 |
チケットは園内入り口の「チケット売り場」でその場で買うこともできます。
これまで「混雑で入場制限」などはないので、夏休みなどでも普通に買えますが、購入までにかなり並びます・・・(体験談)
1日の最初から「行列」はテンションも下がるので、ぜひ前売り(その場でも買える)Webチケットがおすすめです。
「アソビュー」は 日本全国のレジャーを約300種類・15,000プラン取り揃えた遊び・体験の予約サイトです。
那須ハイランドパークの割引・お得に入場する方法

那須ハイランドパークの割引情報って結構あるんですが、「結局一体どれが一番お得?」というのがわかりづらいんですよね。
なので以下、結論「お得な順」にご紹介します。
ただし、「こんな人はこれのがいいよ」という特殊なパターンもあるので、合わせてご紹介しますね。
那須ハイランドパークをオトクに楽しむ方法まとめ
一番お得!チケットサービス「アソビュー」:
入園料+ファンタジーパスが300円オフ+初回割引+ポイントバック
駅探メンバーパス / デイリーPLUSの会員 / skyticket プレミアム / ドコモスゴ得会員:
入園料+ファンタジーパスが300円オフ(ただし会員登録費あり)
JAFの会員優待割引:
入園料+ファンタジーパスが300円オフ
チケット付き宿泊ホテル:
入園料+ファンタジーパスとのセット宿泊
結論!一番お得なのは「アソビュー!」で最大700円以上お得!
色々と調べた結果、チケットサービスの「アソビュー!」から購入するのが一番お得です。
というのも、アソビュー!も、それ以外も、割引料金はどれも「300円」。
ただし、アソビュー!は会員登録料の無料な上、初回登録の場合は5%OFF、さらに体験の税込金額の2.0%のポイント(次回使用可能)がもらえるので、実質「700円以上お得!」なんです。
大人:入園+1日乗り放題セット(ファンタジーパス)の場合:
通常料金6,100円 - 割引300円 - 初回割引290円 - ポイントバック 112円 = 5,298円
スマホで簡単購入、日付指定可能で、即日利用可能なので、その日にチケット売り場前で購入することができるのも嬉しいポイントです。
持っていれば!「駅探メンバーPass」「デイリーPLUS」「skyticket プレミアム」「ドコモのスゴ得」の会員割引で300円お得!
もし持っていれば、「駅探メンバーPass」「デイリーPLUS」「skyticket プレミアム」「ドコモのスゴ得」の会員割引もあります。
どれも割引料金は「300円」。
ただし、どれも「年会費」がかかるので、持っている人がいれば、おすすめという感じです。
ちなみに、どれも初月無料!などのサービスはありますが、期間中に登録して解約するという手間がかかるので、新規の方はアソビュー!の方がいいかなと思います。
年会費一覧:
駅探メンバーPass:年額3,960円(2週間おためしで無料)
デイリーPLUS:月額550円(初回最大2ヵ月間無料)
skyticket プレミアム:月額550円(初回最大30日間無料)
ドコモのスゴ得:月額418円(初回31日間無料)
持っていれば!「JAF会員優待」で300円お得!
JAFの会員ならJAFの会員優待施設の割引も使えます。
でも「JAF会員優待」は持っている方も多いのではないかと思い、ご紹介でした!
那須でお泊まりの方なら「宿泊プラン付きチケット」がお得!
那須ハイランドパークの周りには、オフィシャルホテルやペンションやホテル、旅館や、グランピング施設やなどの多くの宿泊施設があります。
もし「那須旅行で那須にお泊まり!」なら、断然「那須ハイランドパークのチケットがセットになった宿泊プラン」がおすすめ。
例えば家族4人だとして、フリーパスを全員分買うと、チケットだけで21,000円(大人2名、小学生2名の場合)。。
全員分のチケットが含まれていると思うと・・・かなりお得です!
那須ハイランドパークの期間限定・無料チケットってある?
さて、上記で割引のご紹介をしましたが、実は期間限定や対象限定だともう少し割引できる方法もあります!
期間限定!公式の「県民割」で400円割引
混雑しない期間に、公式で、ある特定の県民を対象にした「県民割」が実施されています。
例えば、2025年は6月に「栃木県・千葉県・宮城県に在住の方限定」でファンタジーパスセット(入園券&乗り放題パスセット)が400円お得に。
こちらはランダムに開催されるので、ぜひ公式サイトをご確認ください!
期間限定!「未就学児の入園料」が無料

3歳以上の未就学児の入園料が無料になる「プラチナウィーク」が開催されることもあります。
あくまで「入園料」ですが、無料は嬉しいですよね。
ちなみに、2025年は8月の最終週でした!
那須ハイランドパークのおすすめポイント

最後に那須ハイランドパークのおすすめポイントをご紹介しますね!
那須ハイランドパークのおすすめ① 3歳から楽しめる

那須ハイランドパークでは、90cm以上から乗れるアトラクションが豊富で、保護者同伴ならさらに安心して挑戦できます。
他の遊園地では100cm以上が多いスリル系も、ここでは90cm以上なら体験可能。
なので、小さな子どもでも“絶叫デビュー”や本格アトラクションを体験でき、「遊園地に来た!」という満足感をしっかり味わえます。
那須ハイランドパークのおすすめ② 屋内施設や立体迷路など、雨天でも安心

旅行中、雨が降って「スケジュール変更しなきゃ!!」って親は焦りますよね・・・。
でも、那須ハイランドパークは、雨の日でも楽しめる屋内施設が充実しているのも、嬉しいポイント。
特に、2025年にオープンした洞窟探検型アトラクション「MOGURA」や、「屋内型コースターSHINPI」なんかは、天候に左右されることなく楽しめるので、おすすめです。
那須ハイランドパークのおすすめ③ ペットと一緒も

那須ハイランドパークは、なんと愛犬と一緒に楽しめるんです!
園内のカフェやレストランはわんちゃんゾーンがありますし、ドッグランはもちろん、「わんっダフルパス」を買うとなんと、愛犬と一緒にアトラクションにも乗れます!
那須ハイランドパークチケット割引前売りまとめ|最安値でお得に楽しむ方法は?【2025年最新版】まとめ

家族全員で楽しめる「那須ハイランドパーク」は、家族の人数が多ければ多いほど、チケット代が心配になるもの・・・。
本記事ではそんなチケット料金について、「割引」情報を中心に少しでもお得に入園できる方法をご紹介しました。
Webチケットや割引クーポンを活用することで、最低でも300円お得に遊ぶことができるので、行く前に絶対に前売り券を購入することをおすすめします!
特にファンタジーパスで乗り放題にすると、アトラクションを思い切り楽しめるため、家族連れにはおすすめです。
遠方からの方は、「チケット付き宿泊」も検討してみるのもいいかもしれません!