What to Do with Your Luggage at teamLab Toyosu? A Complete Guide on Lockers and carry-bags

広告 PLAY SPOTS チームラボ

チームラボ豊洲荷物どうする?ロッカー事情やキャリーケース預かり徹底ガイド

2024-10-18

「来日外国人の10人に1人は来場する」とか「日本で行ってよかったスポットベスト10に入る」とか、話題の絶えない最新デジタルアートミュージアム「チームラボプラネッツTOKYO」。

東京に来たらぜひ足を運びたいスポットですが、旅行で来るとなると「荷物は事前に駅のロッカーに預けておくべき?」など手荷物やキャリーケースが心配ですよね。

もちろん近隣から来る方も「寒い時期だけどコートはジャマになりそうかな?」とか、お子様連れの方は「ベビーカーは預かってくれる?」とか事前に知っておきたいところ。

本記事では、豊洲「チームラボプラネッツ」の手荷物周りの情報を、完全網羅してお届けします。

チームラボ豊洲 「荷物の持ち込み」は可能?

さて、そもそも「チームラボプラネッツTOKYO」ですが、荷物の持ち込みは可能なのでしょうか?

チームラボ豊洲 「荷物の持ち込み」 - カメラ・スマホ以外は全てNG

チームラボプラネッツTOKYOでは、カメラやスマホ以外の荷物は持ち込めません

館内は暗かったり、水の作品、またアップダウンがあるエリアもあるので、手荷物を持っていくと危険や水没の恐れもありますので、納得ですよね。

チームラボ豊洲 「荷物どこに預ける?」

では荷物はどうするのか?

以下実際に来場した際の情報も含め、詳しくご紹介しますね。

チームラボ豊洲  - 無料ロッカーがある

チームラボプラネッツTOKYOでは、入場ゲート通過後すぐに、靴や荷物をしまうロッカーがあります

ロッカーは全て無料、嬉しいですね。

2種類のサイズがあります。

ロッカーサイズ:
幅25cm × 奥行40cm × 高さ50cm
幅25cm × 奥行40cm × 高さ75cm
※大型ロッカーは作品入口に近いエリア(入り口から遠い奥付近)

駅などでよく見るコインロッカーの標準サイズが幅36cm × 奥行57cm × 高さ32cmなので、思ったよりコンパクト。

チームラボプラネッツでは、靴を脱いで入場しますので(詳しくはこちらもチェック!)靴も入れると考えると、あまり荷物を持って行かない方が良いですね。

チームラボ豊洲  - クロークはない

公式サイトにも記載されていますが「ロッカーを超えるサイズの手荷物につきましては、クロークを設けておりません」とあります。

大きなカバンやかさばるダウンコートなどを収納するスペースはないので、注意してくださいね。

チームラボ豊洲  - キャリーケース/スーツケースは?

入館前のインフォメーション横のエリアに、ワイヤー付きでキャリーケースやトランクを置いておけるスペースがあります。

遠方からご旅行で来られる方や、館内で撮影に力を入れたいからと衣装が入っているトランクなどをお持ちの方は、ロッカーと合わせてそちらを利用できるので安心してください。

チームラボ豊洲  - ベビーカーは?

お子様連れの方にとっての「大きな荷物」と言えばベビーカー。

チームラボプラネッツの館内は、ベビーカーでの入館が禁止なので、こちらも上記同様、キャリーケースのエリアに、ベビーカーもワイヤー付きで置いておくことが可能です。

「置いていいけど鍵がないからなくなったらご自身の責任で」というちょっと不安な預入ではないところが流石ですよね。

赤ちゃん/お子様連れの方
館内にベビーカーは持ち込めませんので、抱っこ紐は必須です。カメラとスマホ以外は持ち込みNGとなっていますが、赤ちゃんをお連れの方は抱っこひもは許されていますので、安心してくださいね。


チームラボ豊洲  -雨の日の傘は?

雨の日に来場される方は気になる「傘」ですが、ロッカーエリア内に傘の鍵付きロッカーもあるのでご安心を!

チームラボ豊洲 済ませておきたい2つの事前準備

最後に、チームラボ豊洲に行くにあたり、事前に済ませておきたい2つの事前準備をご紹介しておきますので、当日入り口でバタバタしないように、参考にしてみてください。

チームラボ豊洲  - チケットの事前予約

チームラボプラネッツのチケットは、当日現地での「当日券」もありますが、すでにオンラインで完売になっているに日にちや時間帯ものあるで注意が必要。

ふらりと行く方以外は必ず、事前にオンラインでチケットを購入しておくことをおすすめします。

Klook でオンラインチケットを早速予約!!>>

入館は時間制ですが、入館後の滞在時間に制限はないので、時間を忘れて楽しんできてください。

チケット予約に関して詳しくはこちら>>

チームラボ豊洲  - NGな服装をチェック

チームラボプラネッツは「水」や「鏡」の作品が多く、来ていくファッションに気を遣う必要があります。

特に女性の方は注意した方が良い服や、おすすめのスタイルを事前にチェックし、当日がっかりしたり、入場口でバタバタしないようにしておくと良いですよ。

チームラボ豊洲はパンツ?スカート?行く前に知っておきたいNG服装は?>>

豊洲・チームラボプラネッツ  - 基本情報

展示名:チームラボプラネッツ TOKYO (teamLab Planets TOKYO) DMM

開館時間:9:00 - 22:00
* 最終入館は閉館の1時間前
* 入場時に30分〜90分ほど待つ場合があります。
* Vegan Ramen UZU Tokyo / teamLab Flower Shop & Artは全日11:00 - 20:30
休館日:月1日あるので、公式サイトをチェックしてください!

住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
アクセス:
・新豊洲駅より 徒歩1分(ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線)
・豊洲駅、ららぽーと豊洲より 徒歩10分(東京メトロ有楽町線)
アクセスについて詳しくはこちら>>

入場チケット:※7月22日以降は以下の価格に変わります!
大人(18歳以上) 4,200円 / 中学生・高校生 2,800円 / 子ども(4歳~12歳) 1,500円 / 3歳以下無料 / 障がい者割引2,100円
お得なオンラインチケットもあります!詳しくはこちら>>


チームラボ豊洲荷物どうする?ロッカー事情やキャリーケース預かり徹底ガイド まとめ

引用元:teamLab official

本記事では一度は行きたい観光スポットとしても人気の「豊洲・チームラボプラネッツTOKYO」の手荷物事情について、詳しくご紹介しました。

チームラボ豊洲荷物
・カメラ・スマホ以外の持ち込みはNG
・館内に「無料ロッカー」あり
・「キャリーケース」や「ベビーカー」はワイヤー管理
・クロークはない(コートや大型荷物注意!)

チケットがやっと取れて、いざ行こう!という時に気になる「ロッカーはあるの?」「荷物どうしよう?」「キャリーケースで行ってもいい?」などの心配事をこちらで解消して、気持ちよく楽しんでくださいね。

Recommend

スカイツリー展望回廊は行くべき?展望デッキまでで充分な3つの理由 1

東京スカイツリーは、日本で最も高い建造物と有名で、はるか上空にある展望台からの絶景を楽しめる人気の観光スポット。 東京に来たらと足を運ぶ方も多い場所ですが、いざチケットを購入しようとすると「ん?展望デ ...

品川の水族館どっち行く?マクセルアクアパーク品川 vs しながわ水族館徹底比較! 2

東京都内の水族館といえば、品川の水族館が有名ですが、実は品川には2つの水族館があるのをご存知ですか? 品川駅に近い「マクセルアクアパーク品川」としながわ区民公園にある「しながわ水族館」。 「しながわ」 ...

チームラボ麻布台と豊洲どっちに行く?作品数や所要時間の違いを徹底比較! 3

2024年2月に麻布台ヒルズに「チームラボボーダレス」がオープンし、現在東京には麻布台ヒルズの「チームラボボーダレス」と豊洲の「チームラボプラネッツ」の2つの「チームラボ」があります。 同じ「チームラ ...

-PLAY SPOTS, チームラボ
-