チームラボ豊洲服装どうする?行く前に知っておきたいNGファッションや映える服は?

広告 PLAY SPOTS チームラボ

チームラボ豊洲はパンツ?スカート?行く前に知っておきたいNG服装【2025最新】

2025-01-29

チームラボプラネッツ豊洲は、独創的なデジタルアートやインタラクティブな展示が魅力のスポットです。

幻想的な空間と美しい光景がフォトジェニックすぎるとオープン以来話題で、ならばとお気に入りのスカートやパンツルックの服装で出かけたけど、実は現地でトラブった!なんて声もチラホラ耳にします。

注意!最近チームラボ内の床が鏡面になる作品で下着姿を撮影されSNSで拡散された事件がニュースになっています。チームラボ側からもこの「下着の映り込み」について注意喚起をし、該当撮影者については警察に引き渡しをしているようですが、作品自体は素晴らしいものなので、ぜひ記事を最後までチェックし、安心してお出かけくださいね!

というのも、このスポット、水に入ったり全面鏡の場所があったりと、服装に気をつけなければならないポイントも多いんです!

さらに2025年1月の拡張リニューアルに伴い、ファッション関連のルールも変更になりました。

そこで、この記事ではチームラボプラネッツ豊洲体験者の筆者が、避けたいNGファッションをご紹介!

SNSなども交えながら、パンツなのか、スカートなのか、おすすめの映える服装についても詳しくご紹介します。

チームラボ豊洲はパンツ?スカート?避けたいNG服

決してチームラボプラネッツ豊洲側が発表しているわけではないですが、結論から言うと、以下はあまりお勧めしないNGファッションです。

タイツ・ストッキング・レギンス:館内の一部エリアへは裸足で入場します
スキニーパンツ・デニム・ロンパース・ワイドパンツ:裾をまくり上げられない場合、水に濡れます
ミニワンピース・ミニスカート:鏡張りの床で下着が見える可能性あり
・ヒール / サンダル:新エリアにアスレチック的作品登場
・キラキラ光る靴:演出の妨げになるとスタッフからNGが出る場合も

ここから詳しくご説明していきますね。

チームラボ豊洲避けたいNG服① ストッキング・タイツ・レギンス

引用元:チームラボプラネッツ公式


冒頭でも少し触れましたが、チームラボプラネッツ豊洲では、大人でも膝くらいまで水に浸かる作品がいくつかあります。

水のエリアでは「裸足」でアート作品を巡るため、入口のロッカーでまず靴を脱いで入場します。(館内には、着替え用スペースや、無料ロッカーはありますのでご安心を!)

その場でもちろん、靴下やストッキングやタイツなども脱ぐことになりますので足元覆うコーディネートはおすすめできません!

裸足になるので、ペディキュアが剥がれかけてる!なんてこともないようにちょっと注意が必要かもです!



チームラボ豊洲避けたいNG服② スキニーパンツ・デニムパンツ・ロンパース・ワイドパンツ

引用元:チームラボプラネッツ公式

チームラボプラネッツには、2ヶ所のアート作品にて水が使われています。中でも人気の高い「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」では、ひざ下まで水に浸かる形になります。

なので、この作品付近では、洋服を膝上まで捲り上げる必要があります。

その時に辛いのが、ピッタピタのスキニーパンツやデニムだった場合。

また逆にクルクル撒いても、そのうちスルスル落ちてしまうロンパースやワイドパンツ。

ずっと落ちてくる裾を気にしながら写真も撮って・・・なんて嫌ですよね。

ちなみに、濡れた後は、タオルを貸し出してくれるので、自分で持ち込む必要はありません。

また、入場時にハーフパンツをレンタルすることができますが、あくまでも臨時品なのでおしゃれさはありません。

チームラボ豊洲避けたいNG服③ミニワンピース・スカート

フォトジェニックなスポットが多いチームラボプラネッツ豊洲なので、張り切って可愛いミニを着ていきたい!という方も多いと思いますが、それも注意が必要!

と言うのも、チームラボプラネッツには、床が鏡張りになっている数エリアあります。

例えば、こちらの「The Infinite Crystal Universe」。

引用元:teamLab official

写真を見てもわかるように、短いスカートやワンピースで向かうと、下着が見えてしまう可能性が大いにあります。

ちなみに、「ロングスカートだったら大丈夫だった!」と言う声は多くあるので、水場での裾対応が出来そうだったらスカート自体を諦める必要はありません。

ただ、2025年1月に新たに登場したエリアには、アスレチック的な動きを求められる作品も。

引用元:teamLab official

さらに輪をかけて、短いスカート類は避けた方が良さそうです。



チームラボ豊洲避けたいNG服④:ヒール / サンダル +ブーツなどで完成するスタイル

以前は、館内は入場口からすべて「素足」で巡るスタイルだったチームラボプラネッツですが、2025年1月から登場したエリアは、滑り台があったり、ボールを踏むような作品があったり、エアリアルがあったりと、体を使って進むものが多数。

このエリアでは靴を履いて進まなければならないので、動きづらいヒールや脱げやすいサンダルなどは向いていません。

ちなみに、最初の方のエリアはどちらにしろ靴は脱ぐので、「ブーツを履いて完成する」や「ヒールを履いて完成する」ファッションで行くのも、あまりおすすめではありません!



チームラボ豊洲避けたいNG服⑤:キラキラ光る靴

これまでのチームラボプラネッツは素足で入るので、靴に関して何か言われることはありませんでしたが、今は、作品に干渉するような光るアイテムはNGを出されることがあるそうです。

大人の場合はあまりありませんが、注意したいのは子供の靴底が光る靴。

いつも履き慣れているものだと、盲点ですが、注意してくださいね!


近くのホテルステイで衣装チェンジするのもあり!>>

楽天ポイントが使える・貯まる ・豊洲に近いホテルはこちら

チームラボ豊洲はパンツ?スカート?おすすめの服装

ここからは、SNSなどでも評価の高かったおすすめのファッションをご紹介します。

ぜひ当日の服装選びの参考にしてみてください。

チームラボ豊洲おすすめの服装①ショートパンツ/ハーフパンツ

男性、女性共におすすめ度が高かったのは「ショートパンツ」か「ハーフパンツ」。

ですが、ゆったりしたものですと、鏡面エリアで見えてしまう可能性があるので、ピタッとしたスタイルのものを選んでください。

裾をまくらなくても進める&下着が映り込む心配もないので、館内のどのエリアでも心配事なく満喫することができます。



チームラボ豊洲おすすめの服装② ロングめスカート

やっぱりスカート履きたい!女子には「膝下」くらいのロングめスカートがおすすめ。

水場では少し腰元でクルクルすれば、鏡のエリアで映り込むことなはいので、あとは館内を満喫できます。

チームラボ豊洲おすすめの服装③ 白っぽい服

チームラボプラネッツ豊洲では、光や色彩を楽しむ展示が多数あります。

そんな中フォトジェニックに映るのに、なるべく白いファッションで行くといい、と口コミが広がっています。

確かに、映えますよね!おすすめです。

ちなみに、チームラボプラネッツでは、カメラマンを連れて、写真撮影をしている人が多くいます。

セルフで撮影をするのももちろんいいですが、こんな機会なので、「fotowa(フォトワ)」など、出張カメラマンと一緒に回ってみるのもおすすめです。


チームラボ豊洲おすすめの服装④ 子供は思い切って水着

小さな子供も楽しめるチームラボプラネッツ豊洲ですが、やはり大人より身長の低い子供は水に大いに濡れる箇所も多く、おむつをしている年齢の場合、おむつ全体が濡れてしまう可能性もあります。

なので、水に濡れるのを前提に、最初から水着を着せていくのは、おすすめです!

館内には着替えスペースがあるので、濡れてしまった場合でも服を着替えさせることもでき、利用している方が多く見受けられました。

ただ、無料レンタルタオルは更衣室付近にはないので、お子さん用に1枚持っておくと便利です。

めいいっぱい遊んでもらって、風邪をひかないようにだけ、親御さんは気をつけてあげてくださいね。



チームラボはパンツ?スカート?豊洲行く前に知っておきたいNG服装【2025最新】まとめ

ここまで、チームラボプラネッツ豊洲で楽しむために、おすすめしないNGファッションや、写真映える服についてご紹介してきました。

NGファッション
タイツ・ストッキング・レギンス:館内へは裸足で入場します
スキニーパンツ・デニムパンツ・ロンパース・ワイドパンツ:裾をまくり上げられない場合、水に濡れます
ミニワンピース・スカート:鏡張りの床で下着が見える可能性あり
・ヒール / サンダル:新エリアにアスレチック的作品登場
・キラキラ光る靴:演出の妨げになるとスタッフからNGが出る場合も

おすすめファッション
ショートパンツ/ハーフパンツ(ピッタリしたスタイルのもの):水場でも鏡ばりでも気にせず楽しめる
ロングめスカート:腰回りでクルクルすればギリギリいける!
白っぽい服:作品との相性抜群
・子供は思いきって水着

東京都で幻想的なアートの世界観を楽しめる「チームラボプラネッツ豊洲」。

水あり、鏡ばりありの非日常体験ができる空間で快適に過ごす為にも、パンツだったらショートやハーフパンツ(ピッタリとしたスタイルのもの)、スカートだったらロングスカートなど、ぜひこの記事を参考に服装を選んでみてくださいね。

ちなみに、「チームラボプラネッツ」に入場するには、日時指定のチケットが必要です。

施設入り口で購入できていた当日券の券売機は現在撤廃されましたので、、絶対に前売り券を購入しておいてください

>>早速入場チケットを事前オンライン予約!<<

今なら楽天ポイントも付けて「オンライン予約」できる!

合わせて読みたい

Recommend

スカイツリー展望回廊は行くべき?展望デッキまでで充分な3つの理由 1

東京スカイツリーは、日本で最も高い建造物と有名で、はるか上空にある展望台からの絶景を楽しめる人気の観光スポット。 東京に来たらと足を運ぶ方も多い場所ですが、いざチケットを購入しようとすると「ん?展望デ ...

品川の水族館どっち行く?マクセルアクアパーク品川 vs しながわ水族館徹底比較! 2

東京都内の水族館といえば、品川の水族館が有名ですが、実は品川には2つの水族館があるのをご存知ですか? 品川駅に近い「マクセルアクアパーク品川」としながわ区民公園にある「しながわ水族館」。 「しながわ」 ...

チームラボ麻布台と豊洲どっちに行く?作品数や所要時間の違いを徹底比較! 3

2024年2月に麻布台ヒルズに「チームラボボーダレス」がオープンし、現在東京には麻布台ヒルズの「チームラボボーダレス」と豊洲の「チームラボプラネッツ」の2つの「チームラボ」があります。 同じ「チームラ ...

-PLAY SPOTS, チームラボ
-