寺田倉庫G1ビル「BVERSE(BTS)」アクセスは?行き方・最寄駅や駐車場、近隣スポットも紹介!

広告 期間限定アートイベント

寺田倉庫G1ビルアクセスは?「動き出す浮世絵展」行き方・最寄駅や駐車場、品川近隣スポットも紹介!

「寺田倉庫G1ビル」は東京在住の方でも少し聞きなれない場所で、どうやってアクセスすると便利なの?と不安になってしまう方も多いのではないでしょうか。

2024年12月21日(土)からは、浮世絵の世界に没入できるイマーシブ体感型デジタルアートミュージアム 「動き出す浮世絵展 TOKYO」も開催。

今回はそんな「寺田倉庫G1ビル」までの行き方を詳しくご紹介いたします。

電車の最寄り駅やバスでの行き方、自家用車の方へのおすすめの駐車場まで取り上げますのでご自身のスタイルに合わせて事前にチェックしてみてくださいね。

「動き出す浮世絵展」チケットがまだの方は「アソビュー!」でお得にGET!!>>

「寺田倉庫G1ビル」アクセス

早速「寺田倉庫」の場所について、そしてアクセス方法についてご紹介します。

「寺田倉庫G1ビル」基本情報

引用元:Tokyo Unique Venue

会場:寺田倉庫G1ビル
住所:〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目6−4

MAPは以下でご確認くださいね。

ちなみに、「寺田倉庫」と言ってしまうと、都内にいくつもあるので「寺田倉庫G1ビル」というのを忘れずに!


「寺田倉庫G1ビル」電車アクセス:最寄駅は「天王洲アイル駅」

引用元:三井地所

電車での来場をお考えの場合、「寺田倉庫G1ビル」の最寄駅は「天王洲アイル駅」となります。

電車でのアクセス:
・りんかい線「天王洲アイル駅」B出口より徒歩4分
・モノレール「天王洲アイル駅」中央口より徒歩5分

どちらも比較的開けた道を歩くので、迷わす足を運べると思います。

天王洲アイルに行くならここにしかない「水上アートホテル」をチェック!>>

楽天トラベルで話題の「PETALS HOTEL」をチェック!



「寺田倉庫G1ビル」バスアクセス:最寄バス停は「新東海橋」

バスで行く場合、実は「寺田倉庫G1ビル」付近にはいくつも停車場があります。

一番近く便利なのは、都営バス「新東海橋」。

JR品川駅(港南口1番乗り場より)から発車する都営バス「大田市場行き、品98」に乗り、「新東海橋」で下車すると徒歩1分で「寺田倉庫」に到着します。

その他にも徒歩5分圏内の以下の停車場があります。

・天王洲アイル駅
・天王洲公園前
・りんかい線天王洲アイル駅前
・天王洲橋


「寺田倉庫G1ビル」車アクセス:専用駐車場はない

「寺田倉庫G1ビル」には専用駐車場や提携駐車場がないので、自家用車での来場をお考えの場合は近隣の有料パーキングに駐車する必要があります。

ここで近隣の駐車場をいくつかご紹介しますのでご参考までに。

「寺田倉庫G1ビル」近隣駐車場 ①タイムズ天王洲公園

まさに寺田倉庫裏に位置し、徒歩2分ほどで寺田倉庫G1ビルに行けます。

住所:〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目6
料金:平日:8:00~22:00 20分 110円 / 土・日・祝:8:00~22:00 20分 110円
上限料金:平日:当日1日上限料金 2200円(24時迄)
駐車サイズ:大型可 ハイルーフ可
入出庫可能時間:24時間

「寺田倉庫G1ビル」近隣駐車場 ②TOKYO PUBLIC天王洲駐車場

住所:東京都品川区東品川2丁目4番
料金:全日 8:00~22:00 20分 200円 
上限料金:当日24時まで最大2,200円 
駐車サイズ:高さ2.4m、幅2.1m、長さ5m
入出庫可能時間:24時間




「寺田倉庫G1ビル」のある「天王洲アイル」って?

引用元:geo

ここで少し、会場になっている「寺田倉庫」ってそもそもどんなところなのか、そしてその近隣の「天王洲エリア」についてご紹介しておきますね。

「寺田倉庫」に行くついでにみておきたいスポットも見つかるかもしれません。

「寺田倉庫」はアート保管のプロフェッショナル

「寺田倉庫」は、美術品や芸術品をはじめ、映像・音楽媒体メディア、ワインなど高付加価値な物品の保管のプロフェッショナル。

保管だけにとどまらず、アート作品に気軽に出会える機会を作ろうと本社や今回の会場である「寺田倉庫G1ビル」のある天王洲をアートの街へと変革させた立役者として有名です。

「寺田倉庫G1ビル」付近のおすすめスポット①「WHAT MUSEUM」

引用元:寺田倉庫

2020年にオープンした、日本を代表するコレクターのアートを展示するミュージアム「WHAT MUSEUM」。

寺田倉庫ならではのアイディアで、倉庫でコレクター保存している貴重なアート作品を覗き見するというコンセプトの元、平面や立体のアート作品をはじめ、建築模型、写真、映像、文学、インスタレーションまで幅広く展示しています。

作家区切りではなく、作品を収集するコレクター目線で紹介されているのも、ちょっと変わっています。

体験型アートイベントも多く開催されていますので、せっかく行ったのなら一気に行ってしまうのもありですよ。

WHAT MUSEUM公式サイトはこちら>>



「寺田倉庫G1ビル」付近のおすすめスポット②「TERRADA ART COMPLEX」

引用元:寺田倉庫

2016年にオープンした日本最大級のギャラリーコンプレックス「TERRADA ART COMPLEX Ⅰ」とそこに隣接する「TERRADA ART COMPLEX  Ⅱ」。

「小山登美夫ギャラリー」や「STANDING PINE 東京(スタンディングパイン トウキョウ)」など、日本を代表するアートギャラリーが多数集積していて、ふらふらと覗いてみるだけでも、何か刺激されそうです。

TERRADA ART COMPLEX公式サイトはこちら>>



「寺田倉庫G1ビル」付近のおすすめスポット③「PIGMENT TOKYO

ショップ・ラボ・ワークショップを備えた絵画材料専門の複合クリエイティブ施設。

4,500 色にもおよぶ顔料をはじめ、希少価値の高い硯や墨、600 種を超える絵筆や刷毛、オリジナルの膠や和紙、西洋の伝統絵画技法に用いる道具や材料、その他入手困難な画材を販売しているちょっとマニアックなスポットです。

イベントなどに合わせて不定期に開催されているワークショップ(大人向け)も面白いものが多く、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!

PIGMENT TOKYO公式サイトはこちら>>

「寺田倉庫G1ビル」付近のおすすめスポット④「WHAT CAFE」

引用元:WHAT CAFE

寺田倉庫G1で開催中のイベントとのコラボメニューがあったり、フォトスポットがあったりするカフェ。

店内にアート作品が飾られ、展示会が開催されていることも多いので、寺田倉庫G1に来たら、ぜひ寄ってみてください。

ただ、休館も多いので要注意!!

WHAT CAFE公式サイトはこちら>>

「寺田倉庫G1ビル」付近のおすすめスポット⑤「MILK DO dore iku?」

寺田倉庫G1ビルの道を渡って反対側に位置する、北海道生仕立てドーナッツ専門店。

北海道の直営牧場で作られた搾りたての牛乳を生地やカスタードに使用している見た目も可愛いドーナツ屋さんが小腹が減った時にはおすすめです。

ただ、人気なので夕方には「完売」でしまっていることも。

気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

MILK DO dore iku?インスタはこちら>>



春休みに東京観光がてら「天王洲」に行ってみよう!>>

楽天ポイントが使える・貯まる「楽天トラベル」で宿泊も予約!






寺田倉庫G1ビルアクセスは?行き方・最寄駅や駐車場、品川近隣スポットも紹介!まとめ

動き出す浮世絵展TOKYOの様子

本記事では、「寺田倉庫G1ビル」へのアクセスについて詳しくご紹介してきました。

「寺田倉庫G1ビル」アクセス
住所:〒140-0002 東京都品川区東品川2丁目6−4
最寄駅:「天王洲アイル駅」
バス最寄停車場:「新東海橋」
専用駐車場:なし

東京在住の方でも少し聞きなれない場所「寺田倉庫G1ビル」ですが、その付近の「天王洲アイル」はいま新たなアートスポットとして注目を集めています。

ぜひ事前にアクセス情報をチェックしながら、おすすめの近隣スポットも楽しんでみてくださいね。

Recommend

スカイツリー展望回廊は行くべき?展望デッキまでで充分な3つの理由 1

東京スカイツリーは、日本で最も高い建造物と有名で、はるか上空にある展望台からの絶景を楽しめる人気の観光スポット。 東京に来たらと足を運ぶ方も多い場所ですが、いざチケットを購入しようとすると「ん?展望デ ...

品川の水族館どっち行く?マクセルアクアパーク品川 vs しながわ水族館徹底比較! 2

東京都内の水族館といえば、品川の水族館が有名ですが、実は品川には2つの水族館があるのをご存知ですか? 品川駅に近い「マクセルアクアパーク品川」としながわ区民公園にある「しながわ水族館」。 「しながわ」 ...

チームラボ麻布台と豊洲どっちに行く?作品数や所要時間の違いを徹底比較! 3

2024年2月に麻布台ヒルズに「チームラボボーダレス」がオープンし、現在東京には麻布台ヒルズの「チームラボボーダレス」と豊洲の「チームラボプラネッツ」の2つの「チームラボ」があります。 同じ「チームラ ...

-期間限定アートイベント
-, , ,